ルート体験同行研修Route workshop with staff

徳元 祐貴(とくもと ひろたか)
大学 | 東海大学 |
---|---|
実施日 | 2014年09月11日 |
お疲れ様です。
15内定者の徳元祐貴です。
9月11日に参加させていただいたルート体験同行研修の報告書になります。
宜しくお願いします。
同行者:小林さん(小金井支店)
7:15
東小金井駅で守屋さんと合流
東小金井駅で守屋さんと待ち合わせし、徒歩で小金井支店に向かう。
7:40
第三支店到着
到着後、同行者の小林さんに挨拶をして、すぐにユニフォームに着替える。
7:50
環境整備
今日は、社長の小山さんが環境整備点検に来るという日なので皆さん気合が入っていました。小林さんに付きながらマットの交換のお手伝いをさせていただきました。
8:30
出発
気合を入れて支店を出発しました。
出発の際に、守屋さんに出発の写真を撮って頂き、守屋さんに見送られて出発しました。
本日は、雨が降ったりやんだりと微妙な天気でした。
車内では、小林さんがマットの交換の仕方や、モップの交換の仕方など教えてくれました。その他にも世間話をしてとても楽しかったです。
伝票は色によって違うことを教わりました。
17:00
小金井支店到着
小林さん、1日同行させていただき、ありがとうございました!
【午前中の気づき】
・時間を大切にすること
・安全運転を心がける
・交換した綺麗なマットは踏まない
・靴はきちんと揃える
・周りのお客様を気にしながらマットを敷く
・元気よく挨拶をする
・ダッシュボードの上は物は置かない
・伝票はきちんと整理しておくと後の清算が楽になる
・マットの向きを揃えておくとあとで仕分けしやすい
・伝票の書き換え忘れに注意する
・雨でマットが濡れないように急ぐ
【午後の気づき】
・お昼の時間を割いてでも営業を行う
・営業は気合
・信号待ちやエレベーターに乗っている間にも伝票整理
・駐車禁止違反に気を付ける
・マットの持ち方に注意
・回収したマットは谷折りにしている側を交互に積み重ねていくとかさばらない
・個々のお客様に合った時間帯に訪問している
・笑顔を心がける
・道を覚える
・新規営業は何回も訪問する
感想
11日は、ルート体験同行研修に参加させていただき、ありがとうございました。同行させていただいた小林さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
初めての研修ということで、とても緊張していましたが小金井支店の方々がとても優しくて面白かったので、緊張も溶けて研修をすることが出来ました。また、同行者の小林さんがとても面白くて優しい方だったので、とても楽しく研修をすることができました。
今回、小林さんに同行させて頂き、とても丁寧に対応や作業をしていて多くのことを学ばせていただきました。マットのサイズによって畳み方が違うことや、ロゴが見えるように畳むなど基礎的なことも丁寧に教えていただきました。また、マットなどの回収した数などがあった際には、伝票の書き換えを行わないと最後の処理する時に大変なことになるのでしっかりと覚えておきたいです。モップの交換などもさせていただいて、いかに速く丁寧に作業ができるのかがポイントだと感じました。この研修で学んだことをしっかりと覚えて入社して即戦力として働けるように頑張っていきたいです。
この研修を通して、改めて学生と社会人の違いを感じました。少しずつでも成長できるように日頃からの生活を考えて行動していきたいです。また、小林さんのような丁寧な対応のできる社会人になりたいと思いました。
小林さん、小金井支店の皆様、お忙しい中1日同行させていただいて本当にありがとうございました!!
以上で報告を終了させていただきます。