新入社員の一日One day incoming partner

田島 直樹(たじま なおき)
2004年度新卒入社
大学 | 亜細亜大学 |
---|---|
趣味 |
採用担当部長が行く!
04新卒同行田島 直樹さん編
同行日 | 2004年07月23日 |
---|---|
配属 | 第三支店 |
目標 | |
ライバル社員 | |
上司へ一言 |
本日の同行者 田島直樹 さん
それでは同行の様子をどうぞ
8時から朝礼です。今日は田島さんが、朝礼当番でした。
昨日、上乗または新規があがった方の報告。
今日はなんと2名でした。うち1名が田島さん!頑張ってるね!!
決意表明。横山さんと田島さんは朝礼出席時には、行うそうです。
田島さんの愛車。先日こすった跡が。
今日のレンタル商品。(天井にもあり)
少ないコースで、伝票にして25枚。さて何時に終わるかな?
マットを2つも担いで、頑張ります。
あっ落ちそう。
開店前の店舗の中で、ひっそりと交換。
交換前→交換後 こんなに違う。 →
モップの場所は店員さんもどこにあるかわからないとの事で、店内のありそうな場所を探します。
交換後の大きいマットは、キャリアにのせます。
とあるお客様先。さっきは手でやってたのに。手に荷物がいっぱいの時のやり方はルートサービスインストラクターの五十嵐善久さんに叱られながら、教えてもらって下さい。
少ない時は走る。 走って帰ってくる。
戻ってきました。
上司からのボイスメール。道路の脇にとめて、確認します。
芳香剤の交換。
あれっマットが一枚足りないぞ。
商品管理の方にお願いして、後でまた戻ってくることにしました。
上司にも報告しておきます。(風が強くてへんな顔)
えらい!ちゃんと失敗の報告もしないとね。
お客様の了解を得て、交換の様子を撮らせて頂きました。
美味しそう。行ってみたい。
まずはトイレのペーパータオルの補充。入口のマットをはずしておきます。
ここが大変。長ーーーいマットの交換。
まずはマットの上の荷物を少し、はずしつつマットを引き抜いていきます。
管がつながっているので慎重に。
そして、丸めます。くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる。
次に丸めたものを、紐でしばります。新しいものを引く前にサービング
もともと飲み物が置いてあったところなので、結構水がついています。
新しいマットをひき、もとあった通りになおします。
最後に入口のマットをひいて終了。
お客様からお金を頂戴します。 おつりを渡して終了。
店長をはじめ、従業員の皆様ありがとうございました。
また田島への応援ありがとうございます!
今後もますます頑張りますので、どうぞ宜しくお願いします!
本日の終了15:50。今までで一番長い同行でした。
ちょっと緊張気味の田島さん。
ベストショット
田島さん、お疲れ様でした!
内定者の時には想像つかないくらい、男らしくなったね!
交換時の機敏さには、本当に驚きました。
早いけれども無駄なくきちっとしていたのは、茶道部のおかげでしょうか。
『三原さんには絶対に負けません』でも歩いているうちは、負けちゃうよ。
走る体力をまずはつけましょう。
ボイスメールは声だけに「日付」「数字」などをきちんと伝えましょう。
アドバイスを頂いた後の一言も忘れずに。
これからもますます、男っぷりに磨きをかけていって下さい!