新入社員の一日One day incoming partner

井口舞美(旧姓:小林)(いぐち まみ)
2004年度新卒入社
大学 | 跡見女子大学 |
---|---|
趣味 |
採用担当部長が行く!
04新卒同行井口舞美(旧姓:小林)さん編
同行日 | 2004年08月17日 |
---|---|
配属 | 小金井支店 |
目標 | |
ライバル社員 | |
上司へ一言 |
本日の同行者 小林舞美 さん
それでは同行の様子をどうぞ
小金井支店。ダスキンルート部門と同じ建物にあります。
朝行ってみると、アルバイトさんたちの給料計算を行っていました!
今日の現場は場所が広い。一人欠席が出たため、店長の高梨昌俊さんも一緒に行きます!
本日のクルー
現場チーフ アルバイトの方
高梨昌俊さん(店長)、小林舞美さん(社員)、海老岡修さん(内定者)
これがサービスマスターの車。黄色のペイントが目印です。
私の運転怖いですよ~。と乗りましたが、大丈夫でしたよ。 普段はあまり運転しないそうな。
私が来ているという事で、同じ車になった海老岡さん。目薬さして準備バッチリ?!
現場到着。まずは本日使用する機材を出します。
高梨さんの「床用セット出して」という指示に迷うことなく機材を出していく。
掃除に必要なクリーンパッド(雑巾のようなもの)も出します。
本日の機材。
モップをセットします。慣れたてつきで次々と。
おおっとハプニング?! 近くの住民の方が、床のお掃除について聞きにいらっしゃいました!驚きです!
長い髪をしばって、さぁサービススタートです!
本日は床ワックスグループとカーペット掃除グループ。
床掃除なので、床の上にあるものは全てよけます。
外に出したり、掃除しない箇所に一時的に入れたり。
その間、カーペット隊は掃除を始めてました。まずはバキューム(掃除機)これが17枚
よいせっと。
まずはバキュームをかけます。
次にはしっこをスポンジのようなもので洗いつつ、こびりつきをへらで取ります。
続いてロートできれいにしていきます。見たことありませんか?くるくると床を磨く機械、あれです。
そして今度はかっぱで汚れた水をとっていきます。次に水ぶき。2回行います。
水ぶきして乾いたら、靴を履いて歩いてはいけません。
この作業を繰り返し行います。誰がどれをやると決まっているわけではなく、
ロートで洗ったあとは、早い段階で汚れた水をかきだし、モップでふきます。
小林さんもバキュームが終わったので、次にはしっこの処理にかかります。
続いてモップふき。
途中店長高梨さんには連絡が入ります。
お客様からの見積依頼やクレームは全て店長に入ります。
続いてワックスがけ。扇風機を回して、乾燥を早めます。ワックスは3回かけます。
ワックスは一人がかけていくので、空いている人は1Fの掃除にうつります。
小林さんも階段掃除から。
小林さんもロート洗浄!結構難しいらしい。大変そうです。
見よ、この連携プレー!
午前の部はこれで一区切りつけるため、みんなで行います。
こんなにきれいになりました!
今度は元あったように戻して、終了。
ベストショット
小林さん、お疲れ様でした!
すっかりプロのお掃除をしていて、またイキイキと仕事をしていたので見ている私も嬉しかったです。
でも現状に満足せずに高梨さんや安藤さんがどういった動きをしているか観察して、
さらなるプロを目指して下さい!
小林さんの武器でもある「笑顔」を忘れずにね。