社長の鞄持ち研修

橋本 洋輔(はしもと ようすけ)
大学 | 國學院大学 |
---|---|
実施日 | 2005年06月27日 |
06内定者の橋本洋輔です 6月23日のインターンシップの報告をさせていただきます。
訪問先:公認会計事務所(西葛西)→トミタモータース様(久喜)→武蔵野(西新宿)→小山第2グループ懇親会(西新宿)→解散
8:15分 西葛西駅到着・30分前に遅れずに到着し、ホット一安心しました。
8:40分 小山さん到着し合流。
イヤホーンで何を聞いてらっしゃるかと思えばボイスメールでした。後で聞いたら電車の中で怪しまれないためでした。
8:45分 徒歩で移動し、古田土会計士事務所に到着。
しばし世間話をしていらっしゃられました。飛行機事故の時、たくさん電話がかかってきて大変だったそうです。
9:00分 武蔵野の役員7人が集まり、役員会議が始まりました。
固定資産や経常利益の話をしておられ、私にはとても難しい内容でした。小山さんに「意味わからなくていいから、いるだけで価値があるんだよ」といわれました。また全社員のトップ10以内の人たちが集まるそうで、参加できるのはあと20年は無理だそうです。そのような貴重な体験を味わうことができ、良い経験となりました。あと名刺交換をさせてもらいました。
10:10分 地下鉄で上野に移動
10:40分 上野に到着。
時間があったので喫茶店へ。ここでジャンケンをして、見事に勝ちました。小山さんごちそう様でした。
11:20分 宇都宮線で久喜に向けて移動。
グリーン車で空いていて快適でした。小山さんはひっつきりなしにボイスメールを聞いていました。絶えずにくるのですぐにたまっちゃうそうです。ボイスメールを聞いてない時にいろいろ質問をさせてもらいました。
12:10分 久喜駅に到着。
富田社長様自らお迎えにいらっしゃっていました。その後車で昼食場所へ移動。
12:20分 和食レストラン「オカノ」に到着。
富田会長様もいらっしゃって一緒に昼食をとられました。おいしい和食御膳でしたが、緊張しました。ごちそうさまでした。
13:50分 株式会社トミタモータース ホンダプリモトミタ騎西営業所に到着。
社内を一通り見学。小山さんのために前日に花壇にお花を植えたそうです。ここにもありがとうカードやスタッフ紹介カードがありました。
14:30分 幸手営業所に到着。
こちらにもお客様の声がかざられていました。小山さんはここでも隅々まで見学なされていました。
14:50分 本社の久喜営業所到着。
本社は広かったです。ここでも社長さん自ら案内してました。
15:15分 小山さんがトミタモータースの幹部の人たちに講演をし始めました。
内容 ・大事なことは自分の部門の問題点を発見すること
↓
現場の人の話を聞くこと
問題がおきたときは命令したらダメ。「お前はどう思っているんだ?」ときく。実行させるときはやさしことからやらせてく。難しいことをやらせてもいつまでたってもできない。管理職は定型業務をしない。それによりいつでもクレームの対応にいけることができる。
・自分の部門のいいところを他部門に伝える。
たとえば政策の真似をしたりする。武蔵野ではそのためにベンチマーキングがある。またいろいろ注意するのではなく、しくみをかえる。みんなが頑張れるような仕組みにする。
・部下とコミニュケーションをとるため、会社の歴史を教える。飲み会や遊びを社員強制にして、そういう時にフェイストゥーフェイスでコミニュケーションをする。
また、本日の会社訪問で気づいた悪いところを指摘していらっしゃいました。それに加えて盗んでもって帰るところもちゃんとチェックしていました。
7:00 ホテルのチェックアウト
電車に乗る前に駅弁ジャンケンです。なんと勝ってしまいました。うれしいです!
小山さんごちそうさまでした。(二人で¥1900)
こんなに朝早くに起きたのは久しぶりなので清々しいです。小山さんにはメールやボイスメールが既にたくさん届いていて驚きです。
16:39分 湘南新宿ラインで新宿にむけて移動
ボイスメールが小山さんの元にはたくさんきてて20分くらいきいていらっしゃいました。いつも急がしいんだなぁと思いました。
17:20分 新宿到着。地下鉄で西新宿に移動。
JRから地下鉄への乗り換えも小山さんは最短距離で移動していました。こういうとこでも時間の使い方が上手いなぁと実感しました。
17:30分 西新宿到着。
時間があったので武蔵野西新宿に移動。小山さんのネットをしていました。私もパソコンを借りて、報告書を作成していました。
19:00分 露の路で小山第2グループさんの懇親会に参加いたしました。
恒例のチェックイン・チェックアウトでは話の時間が足りなかったのと長かったため、罰金2千円も取られてしまいました。じゃんけん大会でもあえなく敗退してしまいました。この頃には
私の疲労もピークでした。でもおいしいタイシャブをいただきました。とてもおいしかったです。
21:00分 解散
23:00分 帰宅
感想
インターシップでは貴重な体験をさせてもらい、ありがとうございました。小山さんと一緒に同行させてもらうことなんかめったにないと思うので良い勉強になりました。一緒に移動の時間やらなにやら時間を無駄なく使っているなぁと感じました。また1つ1ついっていることが非常に分かりやすくとても勉強になりました。小山さんにいわれたことを忘れずに自分の成長につなげられるように頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
國學院大學 橋本 洋輔