新入社員の一日One day incoming partner

何季儒(か きじゅ)
2007年度新卒入社
大学 | 東洋学園大学 |
---|---|
趣味 |
- 同行日:2007年07月17日
- 同行日:2013年09月05日
採用担当三原が行く!
07新卒同行何季儒さん編
同行日 | 2007年07月17日 |
---|---|
配属 | 小金井支店 |
目標 | 今期中にライバルを倒してS評価を取る! |
ライバル社員 | 守屋さん、片山さん |
上司へ一言 | やさしくして下さい… |
本日の同行者 何季儒さん
同行の様子はこちらです。
何さんの所属は小金井支店です。
こちらが何さんの車です。
しっかりと名前&初心マークを付けてあります。
社内は…
アウト! 上司の小嶺さんよりすぐに片付けるよう指示されました。
何さん、車両はきれいにね。
出社するとまずは積み込みと商品の準備です。
いつも見せない(?)真剣な表情です。
すごいスピードで準備しています。
「ライバルに勝てないのは投入数が少ないからなんです。なんとしても投入数増やします。」
「支店内キャンペーンでは絶対一位とります」
準備をしていると橋本さん(06新卒)が出社してきました。
「おはようございまーす」
積み込みの準備完了
今日は本社で早朝勉強会に参加します。
「経営理念!われわれはお客様に喜ばれる仕事を通じて!…」
早朝が終了すると支店に帰りテレアポです。
支店内にグラフがありました。何さんは現在支店内で第二位! P
スプラッシュウォーター(SPW)販売キャンペーンでは支店内一位!!すごい!
小嶺内閣では…
洗車大臣を担当しています。
あ!?ミスドの割引券がこの時期にこんなに!
内閣総理大臣からお叱りの言葉が飛びます。
あらら。
お叱りを受けて環境整備を行います。
本日はオーダーマットの整理です。
環境整備も終わり、いよいよ出発!
「いってきます!!」
「小嶺さんすごく怖いです。細かいです。厳しいです。緊張します。」
何さんにはちょうどいいんじゃないかな(笑)
一件目到着
「おはようございます!ダスキンの何です!」
あ…。鍵開けっ放し。。。
「近いから開けてたんです」
ダメです。きちんと閉めましょう。
伝票はこのように伝票を分けてます。
精算するとき簡単ですね!
これはライバルのやり方をパクッたそうです。
次のお客様に訪問します。
交換もだいぶ慣れてきているようです。
続いてフィルターも交換します。
(お客様より撮影の許可を頂いております)
不在のお客様にはお留守カードを書きます。
また、お取替え日変更のご案内を作ってお客様にお渡ししています。
こういう心遣いは大切ですね。
「ありがとうございます」のコメントも欠かしません。
階段は走ってレンタル!
伝票と商品を再確認してお客様のもとに!
笑顔は大切です。その笑顔でお客様のところに行きましょう!
同行終了
本日のベストショット
何さん、半日同行ありがとうございました!
雨の中のレンタル大変でしたね。
「一年以内に壇上に上がります!!」
同行中に何度も何さんの目標について話してくれましたね。
その目標を達成するためには怖い怖い小嶺さんの
言われたことをきちんと行うのが一番の近道ですよ。
同行中、いろいろな発見もありましたね。
ぜひこれからの仕事に生かしていきましょうね!
何さん、目標をぜひ達成して下さい!
がんばれ!!
採用担当守屋が行く!
あの新卒社員は今どうなっているの?
~何季儒さん編~
入社後の経歴
- 小金井家庭用(ダスキン家庭市場)ルートセールス
・ダスキンの売切り商品を約1カ月で43万円売上げました(未だ記録破られず)
・第44期上期、下期政策勉強会成績優秀者連続表彰
- 東伏見センター(ダスキン業務市場)フルセールス
- 国分寺支店業務用(ダスキン業務市場)ルートセールス
・全国統一キャンペーン個人2連覇 - スプラッシュウォーター事業部 店長
- 第二支店西エリア(ダスキン家庭市場)店長
- 第二支店北エリア(ダスキン業務市場)店長
入社6年で5回の異動を経験しています。
未だに破られていない記録や、連続表彰、キャンペーン2連覇など、現場で成果を上げた結果、現在店長として君臨しています!
余談ですが、何さんは私の同期で最初に配属されたのが同じ家庭市場でした。
この6年間仕事・プライベートと色々ありましたが、現在は5人の部下を持つ立派な店長です!
現在の目標は??
『店長としても部下の数字をしっかりと上げて、部長になることだね!』と迷いのない答えでした。
なにやら真剣にパソコンに向かって業務をしています。
現在キャンペーン中ということもあり、メンバー一人一人に対して厳しく指導をします。
お客様先でのロールプレイングなどをして、現場さながらにご提案のスキルを磨かせています。
メンバーと一緒になって車中の商品などの検品もします。
店長会議の様子はこちらです。
何さん、07年度新卒初の部長目指して頑張って下さい!