社長の鞄持ち研修

汐見 亮(しおみ りょう)
大学 | 東洋大学 |
---|---|
実施日 | 2009年06月09日 |
10内々定者の汐見亮です。
6月9日に行ったインターンシップの報告です。
よろしくお願いします。
当日の流れ
6:05-インターンシップ開始
6:10-小山さんのご自宅前からホッピー調布工場へ移動
6:35-ホッピー調布工場着
7:30-ホッピー調布工場にて早朝勉強会
8:30-早朝勉強会終了
8:35-本社へ移動
9:05-本社到着後、上野さんの評価面談
9:15-新卒セミナー
10:35-テアック様との商談
11:00-本社出発
11:16-東小金井駅出発
11:45-新宿駅到着、タクシーでニューシティホテルへ移動
11:50-ニューシティホテルに到着
12:10-昼食
12:25-タクシーで新宿野村ビルへ移動
13:00-事業継承セミナー
15:50-事業継承セミナー終了
16:00-17:00小山さんが1時間程で戻るので今日のまとめをしとけといわれ、喫茶店で待っていました
17:01-新宿駅出発
17:27-東小金井駅到着
18:00-本社にて賞与支給
18:52-東小金井駅発
19:07-荻窪駅着
19:15-20:15懇親会
20:25-インターンシップ終了
■6:05-インターンシップ開始
荻窪駅に5:52に着くと改札を出たところで、遠山さんが待っていてくれました。その後由井さんとタクシーで小山さんのご自宅前までタクシーで向かいました。遠山さん早朝から本当にありがとうございました。
■6:10-小山さんのご自宅前からホッピー調布工場へ
小山さんはご自宅の前で待っている時にすでにボイスメールを聞いていました。そして、タクシーに乗ると由井さんから前日の報告が始まりました。その際、小山さんは由井さんの話をひたすら黙って聞いていました。由井さんのお話を聞いているととても多くの社員さんの名前が出ていました。
■6:35-ホッピー調布工場着
着き次第すぐに、由井さんの話に対して小山さんからのお話が始まりました。その中で人の強み(特性)を活かすことが大切であるとおっしゃっていました。そして、お話が終わると、ボイスメールを聞きつつ、サンクスカードや葉書を書いていました。そこで驚いたのは、さらに携帯2台、iPhone、ザウルスを駆使し、すごい速さで書いていたことでした。また、ボイスメールを入れる際、目の前に人がいるように身振り手振りを加えて話していました。
■7:30-早朝勉強会
早朝勉強会の約15分ほど前から、ホッピー様の社員の方々が集まり始めました。ここで小山さんに名刺交換の許可をいただき初めて名刺交換を体験しました。ホッピー様の社員の方々は朝でとても忙しいにも関わらず優しく快く応じていただきとても嬉しかったです。本当にありがとうございました。 【勉強した用語】
・お金がない-お金がないのは必要がないから。
・大人-自分の夢を紙にかけ。
・思いやり-思いやりで声をかけてあげることが大切。チェックリストを作ることが大切。
・会社(1)-現場で起きていることを正確に把握。この際、固有名詞がないとダメ。
・買う-選ぶものが多く比較できるものは豊富。
・下降傾向-グラフがあるほうがよい。
・かばん持ち-先生を逃がさないこと。
・冠婚葬祭-なぜお祝い事は控えめか→何回もあるから。死ぬのは1回。 最後に1人1人気になった用語の感想を発表していました。
私は【夢】を選びました。私は、やりたいことが多くあります。だから、まず小山さんに教えていただいたように紙に書こうと思いました。 (気づいた点)
・小山さんは1人1人の発表時間を時計をみて計っていた。
・小山さんのお話の中には常に笑いが溢れていた。 (反省点)
・小山さんから、いきなり質問をされ、正直全くさされると思っていなく油断していた点。
■8:30-早朝勉強会終了
由井さん、私が初めての早朝勉強会で分からないことだらけだったのですが、様々なことを優しく教えてくださり本当にありがとうございました。
■8:35-ホッピー調布工場出発
・タクシーが来るわずかな待ち時間の間で工場を見、改善点を言っていた。
・タクシーに乗ると同時にボイスメールを聞いていた。 (反省点)
かばん持ちであるにも関わらず、小山さんのすぐ近くを歩いていなく由井さんにもっと近くを歩かないとダメと注意をされてしまったこと。
■9:05-本社到着
上野さんの評価面談
・何について話しているかは正直あまり分からなかったが、目標を達成するためにとても厳しい雰囲気を感じた。
・始末書や小山さん宛てにきている手紙などに目を通していた。小山さんは1つの手紙などを読む時間がとても早い。
■9:35-新卒セミナー
・早朝勉強会同様、時計を見て、常に時間を意識していた。
・話し方に強弱や緩急があり、学生達を惹きつけるのがとても上手いと改めてすごいと感じました。
・仕事選びは一生がかかっているので真剣になれと学生に強調していた。
■10:35-テアック様との商談
・小山さんの話を聞いていたテアック様の方々は小山さんの目を見て、頻繁にメモをとっていた。
・小山さんは、真剣な話の中にも笑いが常に盛り込まれている。
・テアック様から渡された資料をとても入念にじっくり見ていた。 (反省点)
目上の方から名詞交換をしなければならなかったが、まったく分からず小山さんに怒られてしまった。
■11:00-本社出発
・駅へ向かう時もボイスメールを聞いていた。
■11:16-東小金井出発
・目的駅である新宿駅の1つ手前である中野まではボイスメールを聞いていたり、iPhoneを操作していた。
・中野駅に着くと次の講演で使う資料に目を通していた。
■11:45-新宿到着、タクシーでニューシティホテルへ向かう
・ボイスメールを聞いていた。
■11:50-ニューシティホテル到着、セールス研修講演
・営業で売れて喜ぶのはバカ、なぜ買ってくれたのかを調べろ。
・量をやらないとダメ、とにかく量をやらせろ。
・えこひいきしない上司はバカ、順番にえこひいきしていく。
・キャンペーン中たたけば誰が1番影響力があるか。
・口調がとても厳しかった。
■12:10-昼食
ウエイターがくる間30分の自己紹介のスタートと言われ、自己紹介を始める。けっこう話したつもりがたったの3分…。この先の自分の自己紹介に不安を感じる。
・小山さんはご飯を食べるスピードがとても速かった。
■12:25-タクシーで野村ビルへ
・わずかな移動時間でもボイスメールを聞いていた。
■13:00-事業継承セミナー
・事業継承セミナーが始まる前に、自己紹介の話の続きをさせていただいた。小山さんが時折笑って聞いてくれて嬉しかったです。この時点で時間は15分程だったと思います。 【事業継承セミナーで小山さんがおっしゃっていたこと】
・事業継承は息子がいるなら息子。
・会社の経営は人間の神経を無視したらダメ。
・NO,2に接がせるとNO,2の奥さんが厄介。 ・聞きに来ている人の多くが社長や幹部の方々だったが、とても必死にメモをとっていた。
・小山さんは大事なところはとても大きい声で強調していた。
・身振り、手振りを加えて話していた。
・小山さんは4時半起きであることが分かった。 その後に山崎文栄堂の山崎社長のお話とアポロ管財の橋本社長のお話を聞かせていただきました。
・小山さんはお2人の話を終始笑顔で時には、声をあげて笑っていました。 そして最後に小山さんへの質問と総括の時間がありました。
・小山さんは質問に対して、すぐ答えていた。そして、常に話のなかに笑いがありました。
・笑って話す時と真剣に話す時の顔や目の強さの違いがすごいとかんじました。
■15:50-事業継承セミナー終了
■16:00-17:00
小山さんは1時間どこかお仕事へ、私は喫茶店で今日の整理をしていろと言われ、1日の振り返り。
■17:01-新宿出発
ここで、30分の自己紹介の続きを話させていただく。自分のことを話し終えてしまったので、家族のことを話させていただいたりと話題が2転3転と全くまとまりがないがなんとか30分話すことができ終了。最後まで聞いていただき本当にありがとうございました。
■17:27-東小金井到着
朝からほぼ休むことなく動いているがここでも移動中はボイスメールを聞いていた。
■18:00-賞与支給
・本社に着き社長室に入るとテーブルの上に全社員分の賞与が置いてありとても驚いた。
・賞与は社長以外さわってはいけない。
・賞与が多い人のを練習として、本人の賞与を渡す前に持たせていた。
・小山さんもみなさんもとても笑顔だった。
・小山さんが私にも賞与が多い人のものを持たせてくれたがとても分厚かった。
・賞与は手渡し。
■18:52-東小金井出発
本社から駅までの道のりと東小金井から荻窪までの間たくさん質問させていただきありがとうございます。 1.人を見る時どこを見ていますか。
男性、女性問わず動作を見ている。座り方や立ち方でその人が分かる。 2.自分の好きなところ、嫌いなところはありますか。
好きなところはいいかげんなところ、嫌いなところはなし。 3.お酒の失敗談はありますか。
ありすぎて覚えていない。 4.結婚しているので難しいかもしれませんが、好きな女性のタイプを教えてください。
顔ではなく、性格。嫌いなタイプの女性はここには書きにくく、知りたい人は私(汐見)まで。 5.食べ物で好き嫌いはありますか。
好き嫌いなし。肉は月に1、2度。和食のほうが好き。 6.何をしているときが1番楽しいですか。
1人でお酒を飲んでいるとき。昨年は2日しかなかった。主に焼酎。 7.平均の睡眠時間はどのくらいですか。
5時間半。眠りが深いとおっしゃっていました。 8.お子さんの数、小山さんのしつけはありますか。
高校2年生の娘さんが1人。中学生になるまでに3回殴る。お父さんは怒ったら怖いと覚えさせるため。 9.今欲しいものはありますか。
時間。 他にも聞いたのですが、多くなりすぎてしまうのでここらへんにさせていただきす。
申し訳ありません。
■19:07-荻窪駅到着
■19:15-20:15-懇親会
・小山さんが料理を自分を含めた6人分取り分けてくれた。
・小山さんの周りには常に笑顔が溢れていると感じた。
・普通の会社では社員と社長の距離がこれほど近い会社はないと感じた。 (反省点)
言い訳になってしまいますが、とても緊張をしていて、一緒にお酒を呑ませていただいた方のお名前をどのタイミングで聞けば全く分からず聞くことができなかった。本当に申し訳ありませんでした。
■20:25-小山さんのご自宅前でインターンシップ終了
感想
まず、小山さんに1日付き添わせていただき大きく感じたことは3点あります。1点目は、本当に1秒も時間の使い方に無駄がないと感じました。私も今後時間を1秒も無駄にしないよう意識していきたいと思います。2点目は、小山さんのまわりには常に笑顔が溢れていると感じました。そして、なぜそうなのかと自分なりに考えたところ、真剣な話の中にも笑いが含まれているからではないかと考えました。すごく難しいことではあると思いますが、自分自身の周りにも笑顔が溢れるよう努力していきたいと思います。そして最後は、小山さんは常に勉強をしていると感じました。その理由として、事業継承セミナー時に、質問する人がとても頭を悩ませていることに対しても。「それは簡単ですよ」と言えるのはやはり、勉強と経験数が膨大であるからだと思いました。
小山さん1日、私は失敗だらけでしたが、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。そしてごちそうさまでした。 以上でインターンシップの報告とさせていただきます。