ルート体験同行研修Route workshop with staff

重枝 宏弥(しげえだ ひろや)
大学 | 大原簿記法律専門学校 |
---|---|
実施日 | 2010年09月14日 |
お疲れ様です。
11内定者の重枝宏弥です。
9月14日のルート体験同行研修の報告書です。
宜しくお願い致します。
同行者:同行者:荒井優美さん
7:30 第2支店2階(東伏見)に到着
第2支店の方々にあいさつをした後、
岡本さんに届けて頂いたユニフォームに着替える。
8:00 朝礼
1階に移動し、経営理念の唱和・あいさつの練習を行う。
お知らせで、日曜日のフットサル練習で怪我をしたという話を聞き、
休日の過ごし方について安全第一だと知る。
アピアランスについて指摘を受けてしまう…。
以後、気を付けます。申し訳ございませんでした。
8:10 環境整備
車の洗車を行った。荒井さんがまだ早朝勉強会に参加していたので、
他の方からやり方を聞きながら行った。
まず、車に挨拶をした後、バケツに水を汲みスポンジで汚れを落としたあと、タオルで空拭きをしました。
8:30 環境整備終了
荒井さんと合流し、あいさつをした後、荷物を持って出発の準備。
8:40 出発→午前の営業開始
清瀬エリアでのルートとなり、約70件のお宅を訪問すると教えていただく。
初めのお宅から一件一件とてもスピーディーに訪問していく。モップやレンジフードを主に扱っていて、私は使い終わった商品の回収のお手伝いをさせていただきました。留守のお宅にはしっかりとはがき等で知らせる。
約45件のお宅を訪問。いつもよりスムーズにだったと言っていました。
移動中は荒井さんから家庭用での仕事についてや、内定者時代の聞かせたいただきました。
13:00 昼食
ルート内のうどん屋で昼食。
本来はすべての営業が終わった後とのこと…。
13:30 午後の営業開始
午後も引き続き清瀬エリアをまわり、残りの約30件のお宅を訪問。
一件だけ会社に訪問しました。このような所はほとんどないが、たまにあるとのこと。午後になっても一件一件を午前と変わらないスピードで訪問していき、着実に数を減らしていく。疲れをほとんど見せず、最後までしっかりと丁寧に対応していました。
15:40 営業終了
すべてのお客様のお宅に訪問し終わり、支店へ戻る。
16:10 支店到着
到着後、感想文を書かせて頂き、着替える。
17:00 終了
第2支店の方々にあいさつをした後、支店を出る。
荒井さんはまだ伝票の整理等を行っていました。
駅まで荒井さんに送って頂き、お礼を言って同行終了。
感想
この度は、ルート体験同行研修の家庭用ということで一日参加させて頂き、ありがとうございました。同行させて頂いた荒井さんには、本当にたくさんの事を学ばさせて頂きました。誠にありがとうございました。
前回、参加させていただいた業務用で知り、今回生かすことが出来たこともあれば、業務用とはまた違ったこともたくさん知ることができたので、とても充実した一日を送ることができました。
今回は約70件のお客様のお宅に訪問させていただきました。業務用と違い、一件にかかる時間が短く、5分程度で終わっていくので、気が付くと午前中だけで 半分以上の件数が終わっていたのでビックリしました。家庭用では、モップやレンジフードをメインにレンタルしており、一つ一つが小さい物なのでそこまで力 を使う仕事ではないのかなと感じました。しかし、数が多いなで一件一件の場所をしっかりと把握しなければならなかったり、移動も頻繁なので車の運転も重要 だと感じました。何名かのお客様からは「頑張って」と励ましのお言葉を頂くこともありそれ
が励みにもなりました。
荒井さんには、移動中の車の中で武蔵野に関することをたくさん教えていただくこともでき、お客様と接している姿をみさせていただき一人一人とても丁寧な 対応で、見習うべきことがたくさんありました。私も入社したら、お客様に対し精一杯行動し、良い印象を与えられるようになりたいと思います。
荒井さん、この度はルート体験同行ということで一日大変お世話になりました。今回の同行でたくさんの新しいことを知ることが出来ました。本当にありがとうがざいました。
以上になります。ありがとうございました。