ルート体験同行研修Route workshop with staff

遠田 優貴(旧姓:浦和)(えんだ ゆうき)
大学 | 亜細亜大学 |
---|---|
実施日 | 2010年09月15日 |
お疲れ様です!
11内定者の浦和優貴です。
9月15日に参加させて頂いたルート同行体験研修の感想になります。
よろしくお願いします。
同行者:同行者:井上良治さん(第3支店)
7:25支店到着
着替えをし岡本さんにボイスメールを送る。
7:50 朝礼
松渕さんに紹介して頂き自己紹介させて頂く。
また商品の提案をもっとするようにとおっしゃっていた。
8:05 環境整備
井上さんと車両の環境整備をさせていただく。
井上さんと談話をしながら取り組む。
8:40 出発
吉祥寺に向かう。お客さま先での注意点等を教えていただく。
9:00 お客様先到着
マット、モップ、浄水器の交換を行う。
4:40
支店まで運転させて頂き同行終了となりました。
井上さん一日ありがとうございました!!
午前中の気づき
・移動は必ず走る!
・デパート等走れない場所は早歩き
・交換したマットは絶対に踏まない。一番最初はお客様に踏んでもらう。
・とにかく忙しい、休む時間はない。
・交換は迅速かつ丁寧に行っていた。
・コミュニケーションをしっかりとる。
・交換はお客様の都合にしっかりとあわせる。
・エレベーターは最初に閉め、そのあと行きたい階のボタンを押す。
・武蔵野の会員企業様もダスキンのレンタル商品を使っている。
・お客様先が業務中の時は必ず交換の際に一声かける。
午後の気づき
・駐禁を切られないために人を雇っている。
・担当者ニュースを楽しみにしているお客様がいる。
・おつりを渡すときは両手を添えて渡す。印象が違う。
・一万円を出されたら受け取る前におつりを渡す。安心感が違う。
・夕方は居酒屋のお客様が多い。
・モップの交換は見ると簡単そうだがやってみると非常に難しかった。
午後はキャンペーンのチラシを配らせて頂く。
レンタル終了後キャンペーンの詳細を説明しながら一軒一軒配る。
すると一軒お客様からハンドソープの注文をいただきました!!
最初ハンドソープ一つの注文でしたが変更があり三つも注文していただきました!
感想
井上さん本日は同行させて頂きありがとうございました!井上さんのお客様への対応を見て自分も来年あのような接客をできるようになりたいなと感じた一日でした。また細かな所の配慮、気遣いも素晴らしいなと思いました。
本当に細かい事ですがその積み重ねがお客様満足度を高めているのだなと思いました。この前研修で教わった「徹底」を現実、現場で見れたというのは貴重な体験ですし他の会社では経験できないなと実感しました。
またモップの交換、マットの交換もさせて頂きました。交換しているのを見ていると非常に簡単に見えますがやってみるとうまくいかず時間がかかってしまいました。井上さんには時間のロスを出してしまいご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。
それでもモップ、マットの交換をさせて頂き感謝しています。
本日は仕事を見るのではなく「体験」できたということが大きな財産となりました。
来年には井上さんのように仕事がスムーズにできるように努力していきます!
井上さん本日はお忙しい中貴重な体験をさせてくださりありがとうございました!
以上で報告とさせていただきます。