社長の鞄持ち研修

杉山 健太(すぎやま けんた)
大学 | 大原簿記法律専門学校 |
---|---|
実施日 | 2011年10月21日 |
お疲れ様です。
12内定者の杉山健太です。
10月21日に参加させて頂いた、小山さんの鞄持ちのインターンシップの報告文です。
よろしくお願いします。
5:40 荻窪駅改札で、西野さん、井辻食産の井辻社長と合流。
5:50 小山さんにボイスメールを送る。
6:00 荻窪駅を出発。
タクシーで小山さんのお宅にお迎えに向かいました。
小山さんは待っている間も、ボイスメールを聞いていらっしゃいました。
タクシーの移動中は西野さんの報告を受けていらっしゃいました。
6:35 本社に到着。
ここから小山さんの鞄持ちスタート。
到着後、社長室に向かう。
6:40 進捗会議開始。
社員の方が4人で、見学していらっしゃった方が、8名くらいいらっしゃいました。
社員の発表している間は、小山さんは一切質問はされませんでした。
話を聞いている間は、赤ペンでメモをしていらっしゃいました。
わからない言葉は小山さんが直接聞きに来ていらっしゃってる人に説明していらっしゃいました。
内容がよくまとまっていて、とてもわかりやすかったです。
発表が終わったら、一人ひとりにアドバイスをしていらっしゃいまいた。
社員の一人ひとりの性格などまで把握されていて、とても驚きました。
その後、聞いていた人がみんなコメントをしました。
8:30 進捗会議終了。
終了した後は、書類の整理を行っていらっしゃいました。
私は、ハンコ押しをさせていただきました。
8:40 ネクスト様のプレゼンテーション開始。
地図の情報的なやつでした。
小山さんのアドバイスはやはりすごく的確ですごいと思いました。
9:20 プレゼンテーション終了
書類確認をしていました。
BSは大切で、PLはそんなに重要じゃないそうです。
日々の報告を確認。見たところに赤線を引いてらっしゃいました。
そしてグループ分けをしていました。
確認するペースがとても速かったです。
報告文で、気づいたところにボイスメールを入れる。
その場で入れないと忘れてしまうそうです。
コメントも入れていらっしゃいました。
9:47 精算を開始
前日とかの精算をしていらっしゃいました。
確認した書類を代表者のロッカー?の中にいれていらっしゃいました。
様々なデジタル機器を使い分けていらっしゃり、スゴイと思いました。
終わったものからどんどん片付けていって、キレイでした。
10:00 ボイスメール確認
アドバイスとか励ましとかを入れていらっしゃいました。
10:15 自己紹介開始
準備してきた自己紹介をさせていただきました。
10:45 自己紹介一時中止
ボイスメールが入り、いったん中止になりました。
後5分といわれました。
11:00 本社を出発
本社を出て、その後銀行に行きました。
11:12 東小金井駅に到着
そこで新幹線のチケットを購入。何か結構時間がかかりました。
そのときもボイスメールを聞いていらっしゃいました。
11:23 昼食
駅近くの中華料理屋さんで食事をしました。小山さんはいつも定番で、レバニラ野菜炒めを注文していらっしゃいました。
食事をしていると、社員の方もいらっしゃいました。
よく皆が利用しているのだと思いました。
じゃんけんで、井辻さんにご馳走になりました。ありがとうございました。
11:50 東小金井駅を出発
移動中もボイスメールを聞いていらっしゃいました。
移動中も時間を無駄にしていらっしゃらずに驚きました。
12:20 中野駅に到着
電車の降りるところが、エスカレーターの近くで、乗る場所をきちんと考えていらっしゃるのだと思いました。
12:25 中野サンプラザに到着
小山さんの歩くペースは早くついていくのが、大変でした。
続きの自己紹介をさせていただきましたが、内容が薄く、終わった後にあと4分と言われました。
勉強会が始まるまでは、PDAやipad等を使って仕事をしたり、来ていらっしゃった方にご挨拶をなされました。
13:00 経営サポートパートナー 共同勉強会
200人の方がいらっしゃいました。
3社の改善事例発表を聞きました。
1社ごとに、発表した人の名前をメモっていらっしゃり、発表が終わって見学されていた人が質問をして、出ていない質問を小山さんは一人ずつに質問をしていらっしゃいました。
小山さんにどんどん名刺交換をしてらっしゃいとおっしゃっていただきましたので、休憩中等を利用して、名刺交換を積極的に行ってきました。
小山さんの講和のときに、採用のお話だったので、私の話が出てきて、恥ずかしかったです。
小山さんは休憩中も何かしらの作業をしていらっしゃり、休憩ではない感じでした。
勉強会なので、硬い感じなのかと思ったのですが、笑い等もあり、意外でした。
17:30 勉強会の懇親会開始
小山さんはいろいろなところの席に出向き、様々な方々とお話していらっしゃいました。
私は引き続き名刺交換をしていました。
そこで手持ちは全部配り終わりました。
私は、他社の内定者の方と世間話をしました。
名刺交換をしているときに、2回目の方にやってしまったこともあり、きちんと顔を全部覚えていなかったのが、駄目だと思いました。
19:30 懇親会終了
勉強会の懇親会が終了し、参加されていらっしゃった方に、ご挨拶を済ませて、2次会の会場へ移動。
19:40 グループ懇親会の会場に到着。
会場に到着して、残りの自己紹介をしました。
私は勉強のことばっか話していたので、他の18歳以上の話をして下さいと言われました。
そして頑張って思い出して、最後はぎりぎりでなんとかってかんじで、合格を頂きました。ありがとうございました。
自己紹介が終わって、徐々に社員の方がいらっしゃいました。
10人ぐらいで行われました。
席はくじ引きで決めました。
1人ずつ小山さんに報告をしました。
時間が指定されていて、+-15秒で、お金を支払うもので、状況報告をしました。
プライベートのことも話していらっしゃいました。
その後に、小山さんからのアドバイスを頂いておりました。
その後は、楽しくお話していらっしゃいました。
本当に社員同士の仲がよいのだと思いました。
20:20 かばん持ち終了
小山さんたちは、他のお店に行かれるということですので、中野の駅の近くで、タクシーまで一緒に行かせていただき、ご挨拶をして、鞄持ちは終了となりました。
感想
小山さんの鞄持ちのインターンシップに参加させていただき、誠にありがとうございました。
とても緊張していて、小山さんにもご迷惑をおかけてしてしまい、申し訳ありませんでした。
お忙しいにも関わらず、自己紹介の時間をとっていただき、ありがとうございました。
1日振り返ってみて、小山さんは時間の使い方がとてもすごいと思いました。
時間を無駄にしていなく、常にボイスメールを聞いていたり、何かしらの作業をしていらっしゃり、何もしてないということがないので、私も小山さんのように時間を上手に使えるようにしていきたいです。
ここで学んだことを活かしていき、これから社会人としての一員として頑張っていこうと思いました。
今回はとても貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
最後に小山さんをはじめ、いろいろな方にご迷惑をおかけしました。本当にありがとうございました。
株式会社武蔵野
12内定者 杉山健太