社長の鞄持ち研修

三好 寛平(みよし かんぺい)
大学 | 東京経済大学 |
---|---|
実施日 | 2012年07月20日 |
お疲れ様です。
13内定者の三好寛平です。7月20日に参加させていただいたインターンシップの報告です。
よろしくお願いします。
5:40 荻窪駅で上田さんと合流
早朝勉強会、名刺交換の仕方を教えていただく。
6:00 上田さんとお別れ
本日お迎え担当の中嶋さんとタクシーで小山さんのお宅へ。
小山さんのかばんをお預かりし、かばん持ちスタート。
タクシーの中で中嶋さんは小山さんに報告、相談。
報告は経営サポート事業の仕組みの変更点など。小山さんは的確なアドバイスをされていました。
6:30 本社到着
社長室にてハンコ押しのお手伝いをさせていただき、遅いと注意される。
6:45 スケジュール確認会議
小山さんは電子手帳を使い、社員のみなさんは付箋がたくさん貼られた手帳を使って9月末までのスケジュールを細かく確認。所々笑いも起きていました。
数ヶ月後の懇親会の場所まで決まっていました。
7:30 早朝勉強会
小山さんが出席をとり勉強会開始。
上田さんに紹介していただき自己紹介させていただきました。
お客様の企業の方々もいらっしゃって、和やかな雰囲気でした。
最後にハンコを押してもらいました。
100回出ると5万円の旅行券がもらえるそうです。
8:35 スケジュール確認再開
残りの10月末までのスケジュールを確認される。
小山さんは社員の方の性格を理解されていた。懇親会がよくあるそうです。
確認がおわり環境整備の順番を確認されていました。
9:40 出発
小山さんだけでなく、経営サポートのお客様も点検箇所を分けられており、真剣に点検されていた。
<午前の点検、移動>
・各支店点検時間はは10分(時間が長いと粗捜しになるので)
・蛍光灯の裏やパソコンのキーボードまで綿棒でチェックされていた
・飲み物じゃんけん
・歩きながらでもボイスメールをチェック
・バツをつけるところは証拠に写真を撮る
・120点満点(100点が取りやすいから)
・文化とは社長の方針を社員が実行すること
・ガムをいただく(パートさんの手作りで春はティッシュらしい)
バスのなかで社員さん達が自己紹介をされていました。
昔は皆さん見た目がとても恐かったらしい。
12:30 昼食
お蕎麦をいただきました。
社員の方やお客様と少しお話させていただく。
野球の話で盛り上がる。
<午後の点検、移動>
・掃除はやり方自由だが環境整備は自由ではない
・数字が人格
・そのまま真似ることが大事で工夫するのはダメな会社
・アナログじゃないと会社は良くならない
・経営サポートのお客様の会社でもボイスメールが導入されている
13:50 国分寺で降りで本社へ
本社でハガキを開ける手伝いをさせていただく。
間違えて始末書まで切ってしまいすみませんでした。
14:40 自己紹介
社長室にて20分ほどさせていただく。
小山さんが時々笑っておられて良かったです。
15:00 銀行頭取と会談
同席させていただく。武蔵野はハイテク企業。
全社員で見送り。
15:45 社長室にて
見学会で来られたお客様の相談に答えられる。
小山さんはどんな質問にも答えられる。
環境が変わらないと、人は変われない。
16:15 自己紹介
続きをさせていただく。残り少しで終了させられる。
その後1階にて名刺交換させていただく。
皆さん心良くしていただき、応援していただく。
17:30 吉祥寺へ
セミナールームにて面談されていました。
終了し、小山さんと由井さんに合格と言っていただく。
びっくりして最初信じられませんでした。
18:30 渡辺グループ懇親会へ
報告は時間をを過ぎると罰金がかかりますが、社員の方々は小山さんに報告をするため罰金をたくさん払っていました。皆さん部下の事を多く報告し罰金払われていました。
皆さんにおめでとうと言っていただく。
とても嬉しかったです。実感が湧きました。
20:10 小山さん宅へ
小山さんを御自宅まで送りかばん持ち終了。 最後にお願いして握手してもらう。
今までの握手で一番感動しました。
感想
鞄持ちのインターンシップに参加させていただきありがとうございました。気が利かなかったり、ミスをしてご迷惑をおかけしてしまいすみませんでした。小山 さんは電車や歩いている途中でも、ボイスメールを聞かれていたり、iPadで仕事されており、時間をとても有効活用されており、学ばせていただく事が多く あった1日になりました。お仕事が忙しい中、私のために自己紹介の時間を割いていただきありがとうございました。質問したいことはまだまだいっぱいありま したが、これから小山さんや武蔵野から多くを吸収していきたいと改めて思いました。夢のよう
な貴重な体験をさせていただきありがとうございます。
以上で、報告を終了させていただきます。
株式会社 武蔵野
13内定者 三好寛平