ルート体験同行研修Route workshop with staff

岡本 美季(旧姓:春名)(おかもと みき)
大学 | 明治学院大学 |
---|---|
実施日 | 2012年07月31日 |
お疲れ様です。
13内定者の春名美季です。
7月31日に参加させて頂いたルート体験同行研修の報告書になります。
よろしくお願いします。
同行者:同行者:藤枝岳さん(国分寺支店)
7:30 恋ヶ窪駅で上田さんと合流
恋ヶ窪駅で上田さんと待ち合わせし、徒歩で国分寺支店に向かう。
7:45 国分寺支店到着
小金井支店到着。着いてすぐに丸さんに挨拶させていただく。
8:00
月末ということで朝礼はなく、棚卸し作業を手伝わせて頂く。
藤枝さんが数を数えて、私がその数をメモに書き留める作業を行いました。
8:20
上田さんからジャンパーを受け取り、ここで上田さんとお別れ。
上田さん、朝早くからありがとうごうざいました。
8:45 出発
「行ってきます!」と支店を出ると、「行ってらっしゃい!」と声を掛けて頂きました。ガソリンスタンドにて、「本日も安全運転で一日頑張っていきます!」とボイスメールを送信していらっしゃいました。
9:30~12:45 マンションでの訪問
モップ、マット、フィルターの交換を行いました。
私は交換するモップや、フィルターに次回の交換日付を書き込む作業を任せて頂きました。
中には、お家に上がらせて頂き直接フィルターを交換するケースもありました。
12:50~13:05 車内で昼食
藤枝さんは昼食をとりながらも、伝票などの整理をされていました。
13:30~15:30 一軒家中心に訪問
日差しが強く、水分を摂っても摂っても足りないくらい汗だくになりました。
15:40~午前中のマンションに戻る。
先週交換できなかった分のお客様の元を訪問しました。
17:00 同行終了
中神駅で降ろして頂く。
藤枝さん、一日同行させて頂いてありがとうございました。
[1日の気付き]
・支店での社員の方やパートの方が仲良しでやりとりがおもしろかった!
・その日体調の悪い社員の方がいらっしゃり、その方のルートのフォローを皆さんで話し合いをしていて、皆さんで協力する様子が窺がえた
・社員の方々の腕が仕事焼けしていた!
・オーダーメイドのマットが可愛かった
・狭い道でも全て覚えている
・インターフォンを押しながら不在の雰囲気を察し、置きメモを用意し始める→時間を有効活用!
・昼食より仕事
・LaLaはその場でモップを交換する
感想
7月31日は、ルート体験同行研修に参加させて頂き、どうもありがとうございました。同行させて頂いた藤枝さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
移動中の車内では、気さくに話しかけて下さり私の質問にも丁寧に答えて下さり、すぐに緊張をほぐすことができました。プライベートなお話もさせて頂き、楽 しかったです。当日は、気温もかなり高く、終始汗だくになりながらの作業でしたが、一日ご一緒させて頂くことで、予想以上に体力が必要なことや、暑い中で も、いかに効率良く且つ一軒一軒丁寧にまわることが求められているかを感じました。
伺ったご家庭の中には、実際にお家に上がらせて頂きフィルターの交換をすることもあり、やはりこれも藤枝さんがお客様に信用されているからこそ任されることだと思いました。
また、お客様に「暑い中御苦労さまです。」と声をかけて頂いた際には、とても嬉しく、パワーが湧いてきました。相手を気遣う一言が大切だとお客様からも学ぶことができました。お客様と近い距離で接することができるのは、家庭用ならではの魅力だと思いました。
一日同行させて頂いたことで、武蔵野の仕事の現場、現物を見ることができ、とても充実した一日となりました。
藤枝さん、お忙しい中ありがとうございました!