新入社員の一日One day incoming partner

山崎 俊平(やまざき しゅんぺい)
2012年度新卒入社
大学 | 立教大学 |
---|---|
趣味 | スキー |
採用担当上田が行く!
12新卒同行山崎 俊平さん編
同行日 | 2012年10月02日 |
---|---|
配属 | 小金井支店 家庭用西 |
目標 | A評価を取る |
ライバル社員 | 相川さん |
上司へ一言 | いつもありがとうございます! |
2012年度入社新卒社員同行 第四弾です!
本日は小金井支店家庭用の山崎俊平さんに同行してまいりました。
昨日は内定式で、朝まで飲んでいたので上田は眠い目をこすりながらの同行です…
7:20 小金井支店に到着
山崎さんを探すと、1F倉庫でレンジフードフィルターの枠の準備をしていました。
今日も朝早いですね。
車両にお客様先にお持ちする商品を積み込みます。
家庭用のマットは、業務用よりも小さなマットです。
上司の矢島さんは、立ったままパソコンで仕事をしています。
本日お伺いするお客様に、電話で連絡差し上げます。
『ダスキンの山崎です、おはようございます!』
朝礼です。
山崎さんは経営計画書の読み合わせの担当でした。
武蔵野では毎朝朝礼で、会社のルールを確認しています。
キャンペーンの数字の報告もありました!
山崎さんの成績はいかがでしょうか?
今日の環境整備はどこでしょう?
当番表を確認中…
パソコン担当でした。
出発の準備をしていると、上司の矢島さんから指令がきました。
『スポンジ売ってこい!がんばれよ~!』
車にスポンジ積まれています。
車両に挨拶しております。
綺麗に積まれていますね!
環境整備が行き届いています。
本日はよろしくお願いいたします。
出発進行!!
家庭用はポストレンタルのお客様も多くいらっしゃいます。
ポストレンタルの場合は、このように玄関先に商品を置いておいていただいて、
ルートマンが交換をします。
領収書をきれいに折って、新しい商品と一緒にお渡しします。
レンジフードの大きさに合わないフィルターの枠にはアジャスターを付けて、
どんな形の換気扇にも合うようにしているんですね!
商品の袋に、次回交換日を記入しています。
この交換日を記入することがダスキンの伝統です。
お客様とのお約束を記載し、その日程通りに担当者が伺うことでお客様との信頼を築いているのだと、ダスキン本社の方がおっしゃられてました~。
モップ交換の時には、このようにバーを肩に乗せて交換すると素早く交換できます(^^)/
今度はマット
変更があったらすぐ伝票に手書きで修正を加えます。
お客様全件で袋に交換日を記載していました!
お試し投入していたら、逆に部分解約になってしまいました><
残念でしたね。
山崎さんは悔しがりながら、モップのバーとケースを片づけていました。
お客様先へ走る山崎さん!
最後にこれから伺うお客様に連絡差し上げて 、本日の同行は終了となりました。
今日はレンタル件数がそこまで多くないということですので、営業活動頑張ってください!
【後日談】
実はこの日、私もダスキンのモップに興味があると同行中に話したところ、
しっかり投入していただきました。
早速使用してみて、自分でその汚さに引いてしまうぐらい埃がとれましたので、
文句なしで契約させていただきました(^0^)
少しでも山崎さんのキャンペーンの数字に貢献できていれば幸いです!
山崎さん、半日同行ありがとうございます!
本日は同行中に部分解約になったり、安い商品に切り替えをされたりと
残念なことが続きましたね。
毎日仕事していれば、そういう時ももちろんあります!
後に引っ張らずに、気持ちを切り替えてまた明日から頑張りましょう。
朝、矢島さんからセリング商品のご提案をするように指示を受けて、
実際にすんなりご購入いただいたお客様もいらっしゃったので
山崎さんが日頃からお客様といい関係を築かれていることが分かりました。
これからはぜひお客様を選ばずに、新しい商品の提案もどんどんしていただければと思います。
提案は買っていただくことよりも、お客様とのコミュニケーションを取って解約を防止することの方が大切な目的です。
まずは商品を知っていただくことから始めましょう。
年末はくらしきれいボックス(ダスキン洗剤詰め合わせセット)の販売も待ってますからね。
年末の大掃除はこのセットがあれば困りません。
ぜひ、こちらのページをご覧の皆様もよろしくお願いいたします!(笑)
お求めの際にはダスキンムサシノまでご連絡ください…