新入社員の一日One day incoming partner

原 雅美(はら まさみ)
2012年度新卒入社
大学 | 麗澤大学 |
---|---|
趣味 | ハリーポッターにはまってます |
採用担当上田が行く!
12新卒同行原 雅美さん編
同行日 | 2012年10月10日 |
---|---|
配属 | メリーメイド小金井 |
目標 | ドライまで1人でできるようになること |
ライバル社員 | 自分自身 |
上司へ一言 | いつもありがとうございます。 |
2012年度入社新卒社員同行、第7弾です。
今回はダスキン部門ではなく、ケア部門に配属された
12新卒の紅一点、メリーメイド東の原雅美さんに同行してまいりました!
8:00 支店に到着
本社のすぐ近くにメリーメイド小金井の事務所があります。
原さんは一番に出社して支店業務をしていました。
武蔵野では整頓を“徹底”しています。
物の向きを揃えるから、従業員の心も揃うのです!
原さんは新人さんのために新たな掲示物を作っていました。
「こういうのは、(上司の)内野さんからやるように指示を受けるの?」
『いえ、自分で気付いた時にすぐやってます。』
「えら~い!!」
ラミネートして…
完成しました♪(^^)
年計グラフです。
思いっきり突き抜けているのは12月!
そう、これから年末に向けて一番の繁忙期なのです。
お掃除に使うぞうきんはいろんな色・形があるので、
乾燥機から出したら同じ種類ごとにたたんでまとめます。
それぞれ使用する場所や目的が違うんです!
トイレ用とキッチン用が一緒だったら、なんとなく嫌ですよね?
パートさんたちもぞくぞくと出勤してきました。
本日の環境整備は、掃除機をかけます!
掃除機のパイプも汚れていたらモップで綺麗にしますよ~
さぁ、朝礼です!
女性ばかりなので、これまで同行してきたダスキン部門の朝礼とはなんだか雰囲気が違いますね。
もちろんここでもアピアランスチェックや
挨拶の練習も(^^)
メリーメイドはほとんどパートさんで構成された組織で、
社員は店長の内野さんと原さんだけなので、
原さんはパートさんに連絡事項を伝えたりもします。
車の運転は、ほぼ毎日しているそうですが…
実は原さん、まだ免許を取得してから1年経ってないのです!!
ミラーの位置を確認して、いざ出発~♪
車両の後ろには、お掃除に使用する資器材のセットが積まれていました。
バックで駐車もお手のもの。
早速お客様先に到着です。
お客様は外出中ですが、お預かりしている鍵で中に入って、
お掃除のサービスをさせていただきます。
考えてみると物凄いことですよね?
それだけダスキンムサシノがお客様から得ている信頼は厚いのです、えっへん!
本日は原さんはキッチンを担当します。
まずは道具を用意。
いろいろありますね!
棚をふきふき。
最初はず~っとガラス扉に指紋ひとつ残さないよう、細心の注意とを図って棚を拭いて、
こちらもふきふき。
IHのコンロ周りもふきふきします。
次は手ごわいレンジフードへ!
こちらのお家はとても綺麗でしたが、レンジフードの油汚れは放っておくと落とすのが大変です><
流しでフィルターをつけ置きしておきます。
こまか~いところまで手を抜きません。。
どこかで見たことあるようなブラシも大活躍☆
手で触って、綺麗になっているかどうかを指先の感覚で確認します。
なかなか落ちないレンジフードのフィルターに悪戦苦闘中…
相当力入ってます!(笑)
先輩から熱めのお湯が効くと教わって、素直に実践していました。
すると…
流し周りも~
見違えるようにぴっかぴかです!
そしてレンジフードも仕上げ。
キッチンはこれで一応完成したので、もう使わない資器材・薬剤を片付けて、
後は玄関をやるそうです。
その素敵な笑顔で引き続き頑張ってください♪
私の午後の仕事の都合もあり、一足先に本日はここでお別れです。
原さん、同行させていただきありがとうございました!
メリーメイドの同行は初めてで、私自身にとっても新たな発見の多い同行となりました。
何より一番驚いたのは留守宅のサービスが少なくないことです。
家に上げてもらうだけでも凄いことなのに、鍵を預けて留守の間に掃除をお願いできるなんて
それだけお客様は信頼してくださっているんですね。
メリーメイド事業部唯一の新卒社員で、寂しい思いをしたこともあったと思いますが、
『自分自身がライバルです!』
と力強く宣言してくれた原さんが、とても頼もしく見えました。
この半年でしっかり支店を支える社員になっていましたね。
これからも内野さんやパートさんにたくさんのことを教えてもらいながら、
ますます活躍してください!!