ルート体験同行研修Route workshop with staff

小島 俊介(こじま しゅんすけ)
大学 | 城西大学 |
---|---|
実施日 | 2014年07月15日 |
お疲れ様です。
15内定者の小島俊介です。
7月15日に参加させていただいたルート体験同行研修の報告書になります。
よろしくお願いします。
同行者:小林真也さん(東小金井支店)
7時30分 東小金井駅で守屋さんと合流
東小金井駅で守屋さんと待ち合わせ、徒歩で東小金井支店へ向かう。
7時45分 東小金井支店に到着。
同行者の小林さんと挨拶。山口さんがフレンドリーに話しかけてくださった。
7:50 朝礼
経営理念や七精神などを唱和。全員揃っていて、初めての自分は揃えて唱和するのが大変だった。
8時00分
小林さんのお手伝いで、訂正印を押す。その日に伺う分に印を押した。
8時20分 出発
小林さんと一緒に出発。同時に守屋さんと佐藤さんも一緒に出発。
出発してすぐに1件目に到着。最初はどんな感じにやるのか、わからなかったので
見ているだけになってしまった。
途中でマットなどの交換をやらせて頂いた。中には狭いお店だったりして車で待っていなければならないこともあった。
(午前中の気づき)
・マットのたたみ方にはいろいろあって、正しくたたむ事によって同じ大きさになるということが分かった。
・新しいマットも上から順番になっていて探す手間もなくスムーズだった。
・古いマットと新しいマットの大きさを交換時に確認することが重要。
・マットが動かないように裏にテープを貼って固定する。
・新布のマットは絶対に踏まない。
・伝票は細かく整理して管理する。
・病院や大学は一度にたくさんの交換が必要。
(午後の気づき)
・午後は居酒屋さんが多い。
・お店の準備中の時間を狙って交換。
・午前中に不在だったお客様のところに再度伺う。
・大きなマットは丸める。
・ちゃんと駐車場に止める。
・お試しで使っているお客様への挨拶に行く。
午前中に一番大変な病院をやったので午後は居酒屋などを中心に回っていた。
最後に伺ったカフェのオーナーさんはいろいろ話しかけて頂いて嬉しかった。
17時30分同行終了
東小金井支店に戻り同行終了。
今回は二人だったのでかなり早く終わったと言っていた。
同行して迷惑をかけなくて良かったと思う。
感想
昨日はルート体験同行研修に参加させていただきありがとうございます。同行していただいた小林さん、ありがとうございました。
小林さんは入社1年目とは思えないほど的確に仕事をこなしていて、すごいと思いました。
今回、小林さんはビジネスサービスということで一般家庭のお客様ではなく、法人のお客様を中心にルート営業の体験をさせていただきました。
一般家庭のお客様とは違って、一度にたくさんのマットやモップを交換しなければならないこともあり、
特に昨日は病院のマット交換があり。二人で行ってもかなり時間がかかっていたのを、本来は一人でやらなければならない。とても時間がかかる上に大変な作業になると思う。小林さんも最初の頃は1時間以上もかかってやっていたと言っていた。しかし何度かやるうちに慣れてスムーズに終わらせることができているという。
しかしまだ全てを覚えているわけではないという。一度に30枚近くを交換となると、どこになんのマットを置くかというのが難しいという。なので、そのときはメモを確認して間違えのないように交換すると言っていた。
今回このように一番大変な場所に行くことができてこの仕事の辛さというのを体感できた。
だけどお客様のために、たくさんの汗をかくのはいいことだと思った。
暑い中、笑顔でお客様と接していた小林さんはとてもかっこよかったです。
自分も来年働くようになってからは、どんな時も笑顔で元気よくやっていこうと思いました。
最後になりましたが、お忙しい中ルート体験に同行してくださった小林さん、連絡や準備をしてくださった守屋さん、本当にありがとうございました。
この経験を活かして今後やっていきたいと思います。
以上が報告になります。
ありがとうございました。