ルート体験同行研修Route workshop with staff

廣瀬 裕章(ひろせ ひろふみ)
大学 | 帝京平成大学 |
---|---|
実施日 | 2015年09月16日 |
お疲れ様です。
16内定者の廣瀬裕章です。
9月25日に参加させていただいたルート体験同行研修の報告書になります。
よろしくお願いします。
同行者:浅岡広季さん(小金井支店)
7:30
五十嵐さんと本社で待ち合わせ。すぐに着替える。
着替えたら五十嵐さんと一緒に小金井支店まで行く。
7:50
浅岡さんと合流。マットの仕分け作業を行う。
8:10
小金井支店出発
車内は自己紹介をしたり就職活動のお話をしたりと和やかなムードでした。
30分くらいで1件目につきました。
ダスキンでオーダーできる1番大きなサイズのマットを交換しました。重かったです。そしてやり方を教えていただき何枚かマットを交換させていただきました。
17:00
本社到着
浅岡さん1日同行をさせていただきありがとうございました!
<午前中の気づき>
・車内が整理整頓されてて綺麗
・なにか変更があればすぐにポストイットに書き忘れないようにしとく
・常に早歩き
・交換したマットが扉に引っかからないか何回も確認
・老人ホームではご年配の方が多いので少しの歪みがないように両面テープで固定
・伝票は常に整理整頓
<午後の気づき>
・お昼は素早く
・お昼時は特に飲食店は混むので12時から13時は訪問を避ける
・なにかあったらすぐにメモ
・交換したマットのホコリを落とさないようにする
今回は主に三鷹周辺を回りました。けっこう時間にゆとりがあったので何回かコンビニにもよっていただきました。車内では様々なお話ができとてもたのしかったです。午後は私もマット交換を多くさせていただきモップの交換などもすることができました。
感想
本日ルート同行させていただき学ぶことがとてもありました。今日は朝からあいにくの雨でしたが雨ならではのテクニックなども見ることができ晴れの日では経験ができないことを経験することができとてもよかったと思います。
朝一から1番大きなマットの交換をしてその大きさにビックリしました。そして普段はこのマットをひとりで運んでいると聞きさらに驚きました。こんなんでへばっている私はまだまだだなと思いました。
そしてやり方を教えていただき何回か交換をさせていただきました。午後には積極的に交換をさせていただきました。おかげでやり方はけっこう覚えることができました。
訪問先の方にパンをいただくことができました。それも浅岡さんの人望があるからだろうなと思いました。浅岡さんは車を運転しながら常に新規オープンしたお店はないかと探していて、オープンしたお店があったらすぐに営業のことを考えていてさすがだなと思いました。車内でもたわいもない話で盛り上がりとてもたのしいルート体験同行研修でした。今回は入社したあとのことが具体的にわかる経験でした。本当にありがとうございました。