ルート体験同行研修Route workshop with staff

宇野ゆうり(旧姓:佐藤)(さとう ゆうり)
大学 | 東京家政学院大学 |
---|---|
実施日 | 2015年09月25日 |
お疲れ様です。
9月25日に参加させていただいたルート体験同行研修の報告書になります。
よろしくお願いします。
同行者:皆川さん(小金井支店)
7:30
本社で五十嵐さんと合流
7:45
小金井支店到着
遠藤さん、皆川さんにご挨拶させていただく
8:00
環境整備
倉庫床 モップで床を拭かせていただく
8:20
朝礼
自己紹介をさせていただく
8:30
担当者ニュースの折り込みを手伝わせていただく
8:55
出発
ここで五十嵐さんとお別れしました。五十嵐さん、ありがとうございました。
9時の時間指定に間に合うように出発しました。今日は軽い方とおしゃっていて、皆川さんは支店から近いエリアで一軒一軒も近く、短い時間で車の乗り降りが多かったです。
私は次回の訪問予定の日付を書かせていただきました。
皆川さんはお客様との会話もしつつ、交換の作業もしていました。皆川さんとお話ししているお客様は笑顔でした。
12:10
昼食 普段はお店に入ることは滅多になくコンビニで済ませることが多いそうです
12:45
昼食後は数件回る
13:30
支店に戻り精算
担当者ニュースの折り込みをさせていただきました。
小金井支店の皆さんの担当者ニュースも読まさせていただきました。
14:00
検品
回収した物の数を数えました。
14:30
ポスティング
既存のお客様に提案のチラシを配りに行きました。
16:00
支店に戻る
感想文を記入し終了
皆川さん、1日同行させていただきありがとうございます!
午前の気づき
•玄関先に新しい物を置いとく場合はビニール袋に綺麗にしまう
•伝票は個人情報が隠れるようにたたむ
•モップ交換したときはモップ部分を袋に入れる
•細かいところに気遣う!気配り!心配り!
•家の中に入るときはスリッパ用意。お客様が用意してくれる場合はそれを使う。
•担当者ニュースを楽しみにしてるお客様もいる
•紙袋2つ。一つは回収した物を入れる、一つは新しいものを入れておく。
•雨で濡れそうな時はビニール袋二重
•伝票入れはポッケトがたくさん付いたファイルで管理
午後の気づき
•地図はラミネート(雨でも平気!)
•地図に印と番号が書いてあり、どのような順番で回れば良いか一目で分かる
•回収があったらすぐに伝票に書く(検品のとき分かりやすい)
•担当者ニュースには個性がある
•未レンタルを防ぐために事前に連絡
感想
本日はルート体験同行研修に参加させていただきありがとうござました。皆川さん、本当にお世話になりました。
皆川さんが、どんなに小さな事でも細かいところまで気遣うとおっしゃっていたのがとても印象に残っていて、皆川さんのお客様に対する心配りにとても感動しました。
また、お客様には皆川さんが来るのを楽しみにしてる方や、担当者ニュース読んだよっておしゃってる方がたくさん居り、お客様との信頼関係を大切にされているのだと感じました。
皆川さんは一軒一軒のお客様の事をよく覚えていてすごいと思いました。
今日は1日中雨が降っていたのですが、雨のときは一手間加える工夫がたくさんあり、その一手間もお客様の信頼に繋がっていくのかなと思いました。
また皆川さんはキャンペーンで1位を取るために頑張ってるとおしゃっていて、目標を口にだすことは大事なことだと思いました!
車内ではどんなに小さな質問にも丁寧に答えていただき、とても嬉しかったです。
研修のことや入社してからのこと、たくさん聞けて良かったです。
充実した1日となり、皆川さんをはじめ、小金井支店のみなさん大変お世話になりました。
今回の経験をこれからに活かしたいです。
以上で報告を終了させていただきます。