社長の鞄持ち研修

宇野ゆうり(旧姓:佐藤)(さとう ゆうり)
大学 | 東京家政学院大学 |
---|---|
実施日 | 2015年12月16日 |
お疲れ様です。16内定者の佐藤ゆうりです。
2015年12月16日に参加させていただいた鞄持ちインターシップの報告です。
よろしくお願いします。
☆インターシップの目的
・小山さんの仕事ぶりを見る
・社長ってどんな仕事をしているのか
・時間の使い方を勉強する
・コミュニケーションを取る
・同行中は小山さんの鞄を持つ
6:25
荻窪駅
荒谷さん、上田さんと待ち合わせ。
曽我さん、平沼社長と合流し、名刺交換をさせていただきました。
ここで荒谷さん、上田さんとはお別れ。朝早くからありがとうございました!
タクシーに乗り小山さん宅へお迎えに行く。 お迎え報告での質問、提案に対し的確に、素早く答えていた。
7:20
本社到着
社長室で早朝勉強会までの間ハンコ押しをさせていただく。
7:30
早朝勉強会
私自身8回目の参加でした。
他の内定者もいて安心し、少し緊張が和らぎました。いつもと違う所に座っての早朝勉強会は新鮮でした。いつもの早朝勉強会と同様笑いもたくさんあり、楽しく参加できました。
・話を聞いてなさそうな人に話をふる
・失敗がなければ成功もない
8:40
東小金井駅
・歩きながらボイス聞く
・電車でもボイス聞く
9:40
ビューマインド様訪問
まつげエクステなどサロンの会社で100%女性が従業員の会社でした。社内を一周しただけで、たくさんの改善場所を見つけ、その場で改善方法も教えていました。
実際の店舗も訪問し、小山さんは眉毛と爪の体験のようなものを行っていました。また、印刷されたハガキを見つけた小山さんは、武蔵野での新卒セミナーなど学生に送るハガキについてお話され、そのとき私にも話を振ってくださいました。
・武蔵野でやっている良い事をそのまま教える
・良い所は良いと褒める
・カメラのお話になった時は実際に天の声を送って、実物を見せていた
・データに残せるものはデータで
・アナログのままにした方が良いものもある(ネイルの色合いとか)
・手書きは心が伝わる、相手が嬉しい
・人と比較するのではなく、前の自分と比較する
11:40
昼食
ビューマインド様とご一緒させていただきました。
12:40
新宿到着
病院までの間小山さんはiPhoneやiPadなど様々な機器を同時に使って仕事をされていました。
・すき間時間を無駄にしない
13:30
小山さんが病院のためカフェで待機
平沼社長に飲み物をご馳走していただきました。平沼社長、ご馳走様でした。
14:10
小山さんと合流
14:20
新宿駅
小山さん突然階段で走る。
着いていくのがやっとで小山さん全く息切れてない。私は息切れ。息切れしてる私を見て小山さんはニコニコしていました。電車内では質問をたくさんさせていただきました。 質問したことにはすぐに答えが返ってきました。
・小山さんの体力は物凄い
・電車から降りたら階段が目の前
・評価が良い人はすぐやる
・評価が良い人は嫌だと言わない
・多くの体験、経験を積むこと
15:00
本社到着
賞与支給日のため社長室では封筒に詰める作業が行なわれてました。
お金の多さに驚く。
また、スケジュール確認をしており、2017年の予定を確認していました
私の再来年の予定なんて未知です。
・カバン持ちは1年先まで予約でいっぱい
・1日の予定は分刻み
17:00
賞与支給
一番多い賞与を、練習!と言って触らせていただきました。分厚さに驚きました。 いつもは新人だけに一番多い人の賞与を持たせているとのことでしたが、今回は過去最高という事で全員に持たせておりました。
小山さんへお礼のボイスメールがたくさん来ていて、ここでも少しでも時間があればボイスメールを聞いていました。サンクスカードを渡している方もたくさんいました。
18:25
荻窪駅にてカバン持ち終了
小山さん、平沼社長1日ありがとうございました。
感想
本日は1日かばん持ちをさせていただきまして、ありがとうございました。
1日を通して一番強く感じたのが小山さんはとにかく時間を有効に使うということです。歩いている時や電車の中でもボイスメールを聞いたり、返信したりしており、時にはヘッドホンも使用していました。また、iPhoneやiPadなどの電子機器を同時に2台3台と使っており、少しの時間も無駄がありませんでした。私自身がどれだけ時間を有効に使えていないか思い知らされました。
お客様訪問の際は社内を周り改善出来る所はすぐに見つけ、すぐに的確なアドバイスをされており、小さな事にも気付く小山さんはすごいと思いました。またアドバイスの際は、武蔵野でやっている良い事を包み隠さず教えている印象を抱きました。
賞与支給では普段お会い出来ない社員の方にもお会いする事が出来ました。小山さんは1人1人に一言添えて賞与を渡しており、本当に武蔵野の従業員を大切にしているのだなと感じました。
小山さんははとにかく個人情報をたくさん知っており、私の最寄り駅も覚えていてくださいました。社員パートアルバイトの方々だけでなく、内定者の事も頭に入っている事に驚いたのと同時にとても嬉しかったです。
また、たくさん質問でき、質問に対しても全て的確に秒でアドバイスをいただけました。新人賞をとるにはと質問させていただい際には言われた事をすぐやる、とアドバイスをいただきました。小山さんに「佐藤さんはきっと後回しにするでしょう。」と言われ本当にその通りだと思いました。すぐやる人間になって新人賞をとりたいと思います。
本日はお客様訪問や賞与支給といった内定者の内では体験できないような事を体験させていただき、とても貴重な日で、とても良い経験になりました。
小山さん、平沼社長、本日は1日本当にありがとうございました。
また、荒谷さん、上田さん、朝早くから待ち合わせをしていただきありがとうございました。
今回の経験を無駄にしないように、これからの研修、そして入社してからに活かしていきたいです。