ルート体験同行研修Route workshop with staff

井上 貴紀(いのうえ たかのり)
大学 | 東海大学 |
---|---|
実施日 | 2016年06月01日 |
お疲れ様です。 17内定者の井上貴紀です。 6月1日に参加させていただいたルート体験同行研修の報告書になります。 よろしくお願いします。
同行者:同行者:細谷さん(小金井支店)
7:20
本社に集合 本社に集合し徒歩で小金井支店へ向かう。
8:00
小金井支店に到着 細谷さんが第三支店にいたため少し待ちました。
8:30
細谷さんと合流しマットの整理 細谷さんや牧野さんたちと一緒に小金井支店にあるビジネス用のマットを種類ごとに整理する。 青の印が付いてるのがビジネス用と色で分けられていたのでわかりやすいと思いました。
9:00
出発 細谷さんが前日にマットを車に準備していたため出発までとてもスムーズに出発できました。
1件目の薬局で初めてマットを交換させていただいたのですがキレイにやろうとすると
時間がかかってしまった私に対して細谷さんはキレイに早く交換をしていました。
交換したマットの上を歩かないように意識した。
16:30
小金井支店到着
感想を書き細谷さんに本社まで送っていただきました。
お忙しい中、1日ご一緒させて頂きありがとうございました。
〔午前中の気づき〕
・巡回する順番毎にマットを積み重ねてる
・運転中に常連さんと目が合うと会釈を行う
・お客様との会話をしながらも仕事のスピードは変わらない
・お客様からの信頼が厚い
・ウォーターサーバーを置いてるお客様への営業の徹底
・マットのたたみ方は細長くすると車にコンパクトに収まる
・モップの汚い面を内側に折る
・午前回収したマットを1度支店に戻り降ろすことで時間の短縮
〔午後の気づき〕
・午前のノルマを決めお昼は後回しだった
・スーパーの入場証を受け取る際の挨拶の徹底
・マットの向きは後ろの番号がお客様の右下に来るようにする
・帰るときはお客様に挨拶し入口でも一礼
・飲食店のお客様に困ったことを聞き捕虫機の営業を行う。(お客様のニーズに合わせて勧める)
感想
昨日は、ルート体験同行研修に参加させていただき、ありがとうございました。
1件目でいきなり私にお客様がスポンジをくださいと話しかけてきたので少し焦りました。
しかし細谷さんに引き継いで対応していただきいきなりの事でも柔軟に対応している細谷さんがかっこよかったです。
はじめてマットを交換させていただいたのですがもとあったようにキレイに敷こうと思うと時間がかかってしまったので
ひとりで全部やると思ったら相当時間がかかるんだなと感じました。
またビジネスの方を中心に担当していたのですが特に飲食店のマットが濡れていて正直臭いなど辛かったのが印象的でした。
これが雨の日だともっと濡れているとお聞きして覚悟が必要だなと感じました。
マットやモップの交換だけでなくキャンペーン中のウォーターサーバーや害虫調査の無料見積りなど積極的に営業を行っていて
いくつかお試しの依頼をもらっていたので私も細谷さんのようにお客様が求めていることを確実に答え、
なおかつ製品の良さを最大限伝えられる営業ができるようになりたいと思いました。
ルートはとても複雑でお客様の都合で伺わなければならないので同じ道をグルグル回っていた印象がありました。
はやくルートを覚えて行きたいと思います。
以上で報告を終了させていただきます。