採用担当のブログRecruiting blog
★比嘉さん ダスキンルート体験同行★2017/06/16
★比嘉さん ダスキンルート体験同行★
お疲れ様です。
18内定者の比嘉正弥です。
6月14日に参加させて頂いたダスキンルート体験同行研修の報告書になります。
宜しくお願いします。
同行者:細谷さん(小金井支店ビジネスサービス)
7:30小金井支店に集合
ポロシャツに着替え、ルート同行をさせて頂く為の注意事項や確認を読む。
早めに来てしまったので社員さんの朝の様子を少し拝見することができました。
7:50朝礼
経営企画書、仕事ができる人の心得などを読む。
8:00環境整備
前日に雨が降ったので車を洗車しました。環境整備に終わりはないという事で何度も確認し車についている水滴を拭き取りました。
8:30準備
伝票の準備や前日から捕虫機とウォーターサーバーのキャンペーンが始まったのでお客さまに勧める為、チラシの準備をしました。
8:50出発
キテパキと準備をしてから出発。一件目はマンションからスタートしました。その際にマットの引き方や使用後のマットの片付け方を教わりました。
12:50休憩
訪問する件数が通常より少なかった為、昼食をとることができました。朝にお伺いし、マット交換をしたラーメン屋で昼食をとりました。
[午前中の気づき]
・明るく元気に挨拶をしている。
・お客さまの人柄や情報をしっかり把握している。
・お客さまの都合に合わせウォーターサーバーや捕虫機を勧めている。
・積極的に話しかけ、コミュニケーションをとっている。
・こまめにスマホのチェック
・お客様の敷地に入る時、お客様が見ていないところでも「失礼致します」と言って敷地に入っている。
・商品がなくなったらすぐに支店に戻り補充をする。補充する際にiPadを使い持ち出す個数を打ち込んでいた。
・マット交換の際に周り細かいゴミが落ちていると、車内にあるちり取りを使い、ゴミをとっていた。
13:20再開
午後のスタートは昼食をとったラーメン屋の近くの飲食店でマット交換を行いました。
[午後の気付き]
・お昼に飲食店などのお客様は忙しかったりするので時間を上手く調整をしてお伺いする。
・昼食中でもスマホのチェック
・お客様から困りごと等を聞いて相談にのっていた。
・体験として利用しているお客様を伺い、お話を聞いていた。
・住宅地等では道が狭く運転するのが困難な為、運転のスキルが必要
・お客さまであるガソリンスタンドを利用
15:50小金井支店に到着
細谷さん、本日は一日同行させて頂きありがとうございました。移動中など沢山お話をしたり、実際にお仕事を体験させて頂いて入社後のイメージを持つことができました。朝には飲み物とから揚げ棒、夕方にはお団子ご馳走様でした。細谷さんのお薦めのお団子おいしかったです。本当にありがとうございました。
[感想]
ダスキンルート体験同行に参加させて頂き、ありがとうございました。細谷さんに一日同行をさせて頂いて多くの事を学ぶことができましたし、自分に足りないもの、課題を見つけることができました。
本日、一緒にお仕事をしていて、主にマットの交換、フィルターの交換をして意外とマットが重いことに驚きましたし、ダスキンが取り扱っている商品の扱い方や性能を覚えていかなくてはならないので大変だと思いました。
細谷さんの仕事ぶりを間近で見ていて、商品の勧め方、電話対応、時間の使い方、お客様一人一人の情報や人柄をしっかりと把握した上でのお客様の接し方、お客様のお店を利用してコミュニケーションをとっていたりと勉強になることばかりでした。やはり、社会人と学生では差が大きくあることを身を持って知る事ができました。
学生の内にこのような体験をすることは本当に貴重な事だと思いますし、入社前に武蔵野で働くイメージを持つことができました。細谷さんがおっしゃった様に学んだことをこれから活かしていきたいと思いますし、しっかりとした社会人になれるよう頑張っていきたいと思います。
大変だったと思いますが、お忙しい中、一日一緒に同行させていただき本当にありがとうございました。
以上で報告を終了させていただきます。
【(株)武蔵野18新卒採用専用サイト 】
https://recruit.musashino.co.jp/2018/
お疲れ様です。
18内定者の比嘉正弥です。
6月14日に参加させて頂いたダスキンルート体験同行研修の報告書になります。
宜しくお願いします。
同行者:細谷さん(小金井支店ビジネスサービス)
7:30小金井支店に集合
ポロシャツに着替え、ルート同行をさせて頂く為の注意事項や確認を読む。
早めに来てしまったので社員さんの朝の様子を少し拝見することができました。
7:50朝礼
経営企画書、仕事ができる人の心得などを読む。
8:00環境整備
前日に雨が降ったので車を洗車しました。環境整備に終わりはないという事で何度も確認し車についている水滴を拭き取りました。
8:30準備
伝票の準備や前日から捕虫機とウォーターサーバーのキャンペーンが始まったのでお客さまに勧める為、チラシの準備をしました。
8:50出発
キテパキと準備をしてから出発。一件目はマンションからスタートしました。その際にマットの引き方や使用後のマットの片付け方を教わりました。
12:50休憩
訪問する件数が通常より少なかった為、昼食をとることができました。朝にお伺いし、マット交換をしたラーメン屋で昼食をとりました。
[午前中の気づき]
・明るく元気に挨拶をしている。
・お客さまの人柄や情報をしっかり把握している。
・お客さまの都合に合わせウォーターサーバーや捕虫機を勧めている。
・積極的に話しかけ、コミュニケーションをとっている。
・こまめにスマホのチェック
・お客様の敷地に入る時、お客様が見ていないところでも「失礼致します」と言って敷地に入っている。
・商品がなくなったらすぐに支店に戻り補充をする。補充する際にiPadを使い持ち出す個数を打ち込んでいた。
・マット交換の際に周り細かいゴミが落ちていると、車内にあるちり取りを使い、ゴミをとっていた。
13:20再開
午後のスタートは昼食をとったラーメン屋の近くの飲食店でマット交換を行いました。
[午後の気付き]
・お昼に飲食店などのお客様は忙しかったりするので時間を上手く調整をしてお伺いする。
・昼食中でもスマホのチェック
・お客様から困りごと等を聞いて相談にのっていた。
・体験として利用しているお客様を伺い、お話を聞いていた。
・住宅地等では道が狭く運転するのが困難な為、運転のスキルが必要
・お客さまであるガソリンスタンドを利用
15:50小金井支店に到着
細谷さん、本日は一日同行させて頂きありがとうございました。移動中など沢山お話をしたり、実際にお仕事を体験させて頂いて入社後のイメージを持つことができました。朝には飲み物とから揚げ棒、夕方にはお団子ご馳走様でした。細谷さんのお薦めのお団子おいしかったです。本当にありがとうございました。
[感想]
ダスキンルート体験同行に参加させて頂き、ありがとうございました。細谷さんに一日同行をさせて頂いて多くの事を学ぶことができましたし、自分に足りないもの、課題を見つけることができました。
本日、一緒にお仕事をしていて、主にマットの交換、フィルターの交換をして意外とマットが重いことに驚きましたし、ダスキンが取り扱っている商品の扱い方や性能を覚えていかなくてはならないので大変だと思いました。
細谷さんの仕事ぶりを間近で見ていて、商品の勧め方、電話対応、時間の使い方、お客様一人一人の情報や人柄をしっかりと把握した上でのお客様の接し方、お客様のお店を利用してコミュニケーションをとっていたりと勉強になることばかりでした。やはり、社会人と学生では差が大きくあることを身を持って知る事ができました。
学生の内にこのような体験をすることは本当に貴重な事だと思いますし、入社前に武蔵野で働くイメージを持つことができました。細谷さんがおっしゃった様に学んだことをこれから活かしていきたいと思いますし、しっかりとした社会人になれるよう頑張っていきたいと思います。
大変だったと思いますが、お忙しい中、一日一緒に同行させていただき本当にありがとうございました。
以上で報告を終了させていただきます。
【(株)武蔵野18新卒採用専用サイト 】
https://recruit.musashino.co.jp/2018/